· 

うさぎのフンで堆肥づくり

フンを入れる前の土
フンを入れる前の土

 

うさぎ飼いさんたちのブログを読み漁っていると、結構多くの人が

うさぎさんのフンを肥料として活用しようとしていることを知りました。

 

うちにも現在4ひきのうさぎさんがいるので、彼らにもがんばってお仕事していただいて、

その成果物をありがたく使わせていただこうと思います!

 

まず、、うさふんを堆肥化するうえで調べないといけないことは、

ほかのうさ飼いさんたちがどんな方法をとっているかということです。

 

いい方法があればそれをすべてまるっとお手本にさせていただけばいいことなので

一番の近道のように思います。

 

①フンを植木鉢の上に撒く。

⇒うーん簡単だけど、日々大量に出るフンをぜんぶ撒いたら。。。植木鉢の表面はすぐ一杯になっちゃいそうですw

 しかもあんまり肥料としての効果は期待できなそう

 

②フンを植木鉢に埋める。

⇒うーんww上に同じく、量に限界がありそうです。でもなんとなく上に撒くよりは肥料分としては効果がありそう。

 

建て売り戸建てでロザリアンさんの土にフンと牧草の食べ残しをまぜ、しっかり堆肥化させてから使う方法

⇒建て売り戸建てでロザリアンさんは、うちとおなじく、トイレスペースに木質チップ(ペットリター)を使っていらっしゃるようで

 このかたのを参考にすることにしました!

 

建て売り戸建てでロザリアンさんのやりかたのポイント

・土にフンを混ぜる。堆肥化させるとき、量がある程度あった方がよい。

・ペットリターは針葉樹を粉砕圧縮したもので、針葉樹は、分解微生物が苦手な成分を含んでいるため、堆肥化の邪魔になるので入れない。

・尿は肥料としての成分が濃すぎるため、ロザリアンさんの堆肥としての利用用途にあわないため入れない。

 

ざっとこんな感じですが、

うちはそんなフンだけ取り出してとかめんどくさいことしたくありません・・・どうしたらよいものか。

 

 

針葉樹に含まれる、分解微生物が苦手な成分とは

調べてみると、針葉樹のリグニンという成分のことだとわかりました。広葉樹にも同じように含まれているのですが

その分子構造に違いがあり、針葉樹のリグニンのほうが分解されにくく堆肥化するのに時間がかかってしまうため、堆肥化の邪魔になるということでした。

 

そんな!

でもトイレスペースにはもうペットリターもフンも尿もまざっちゃってます。

リグニンがぶんかいできればそれでいいのです。

 

そこでリグニンを分解できる微生物を探してみました。

そいつはウィキペディアで割とすぐ見つかりました。

木材腐朽菌の「白色腐朽菌」です。シイタケとかキノコ類のことでした。シイタケ・マイタケ・エノキタケなどです。

 

なななんと!

めっちゃいいじゃん。

キノコを買ってきたとき、いしづきの部分をとっておいて、堆肥づくりの土に一緒に混ぜればいいだけです。

かんたんかよ・・・調べてよかった。

 

次、針葉樹の堆肥化について調べていると、堆肥のCN比というのに気を付けることという記述を見つけました。

炭素と窒素の比率のことです。炭素率ともいいます。炭素が多すぎると堆肥としては不合格なのだそうです。

そして、木くずは炭素率がとても高いため、木くずを多く入れてしまうと、せっかくのうさふん堆肥が台無しになってしまいそうです。

どう台無しになるかというと、堆肥をつかって育てた植物が窒素欠乏というの起して、葉が黄緑になったり大きく育たなかったりするそうです。

 

でもそんなこといってもなぁ・・・

 

むむ!?

対策方法に尿素を加えるってかいてあるじゃーないですか!

てことは、うさぎさんのおしっこがしみこんだペットリターなら大丈夫なんじゃないでしょうか?

そう信じることにしましょう。笑

 

さらにつぎ、木くずを堆肥づくりにつかうと、カルシウム不足がおこるため石灰などを混ぜ込むほうがいいという記述もみつけました。

それにかんしては、まず最初に思い浮かんだのは、お菓子の袋などに入っている乾燥剤を混ぜ込むという方法。

これは普通の生ごみなどを使った堆肥づくりのときにされている方がおおいのです。

でもこれはあえて混ぜ込まない方がいいだろうと、結論づけました。

なぜならうさぎさんのおしっこには大量にカルシウムが含まれているからです。

これに乾燥剤までいれると逆に過剰になる恐れもあると考えました。

 

これで、なんだか、そこそこいい感じの堆肥ができそうな感じがします。

 

 

最後に、尿には塩が含まれているため、尿の入れすぎに注意しましょうという記述を見つけました。

結局のところなんでもやりすぎに注意すればいいのです笑

 

 

それでは堆肥づくりスタートです。うまく出来上がったら、それを使って、たくさんのハーブを育てたいな~(*^_^*)

 

ではまた。

  

フンを入れた土
フンを入れた土

コメントをお書きください

コメント: 3
  • #1

    かおる (日曜日, 12 5月 2019 09:01)

    こんにちは(^^)
    私もうさぎが4匹います。
    先日、庭の枯れ草を集めて袋に入れてたらいい感じに腐っていたので、これでうさぎのうんぴー入れたら完璧じゃないかと思って実験中です(笑)分解を手伝うきのこの存在は勉強になりました!私もやってみます(`・∀・)ノ

  • #2

    みづき(管理人) (日曜日, 12 5月 2019 09:16)

    かおるさん
    初めまして!
    お庭があるなんていいですね〜!うちは、玄関前のほんの少しだけのスペースです(><)うらやましい、、、
    キノコを入れて
    分解が成功している場合、
    キノコの株元の白い部分みたいな塊が、いろんなところに現れます。
    白い塊は、白色腐朽菌が木や枯葉などのご飯を食べて大きく成長している証拠です!

  • #3

    ゆうき (日曜日, 28 3月 2021 18:46)

    ロップイヤーのうさぎを一羽飼っています
    針葉樹のチップにはキノコを入れればいい、
    炭素対策には尿を加えればいい
    とても勉強になりました^^